※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景18 終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
[自] パストラーレとコントラプンクト (デル=ボルゴ)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏・友情の踊り・アイシェの孤独・剣の舞・収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] オクトーバー (ウィテカー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] シンフォニック・ガーシュウィン (ガーシュウィン (バーカー))
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] パストラーレとコントラプンクト (デル=ボルゴ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] ガリヴァー旅行記 より 1.リリパット2.プロディングナグ3.フイヌム (アッペルモント) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景18 終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] パストラーレとコントラプンクト (デル=ボルゴ) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏・友情の踊り・アイシェの孤独・剣の舞・収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | 佐久長聖高等学校 (東海:長野県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] オクトーバー (ウィテカー) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 職場A | 佐久総合病院GDK吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] シンフォニック・ガーシュウィン (ガーシュウィン (バーカー)) | ● 銀賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | 佐久吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ノスタルジア (三上次郎) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校小編成 | 長野県臼田高等学校 (東海:長野県) | [自] ポリフォニック組曲 (カーター) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校中編成 | 長野県臼田高等学校 (東海:長野県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] パストラーレとコントラプンクト (デル=ボルゴ) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校大編成 | 長野県野沢北高等学校 (東海:長野県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | ● 銀賞 |