※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.ソロモンの夢 Ⅱ.戦いの踊り Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳))
[課] V : 焔 (島田尚美)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 5. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (高橋徹))
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (シンス))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] カルミナ・ブラーナ より 4番,6番,10番,12番,13番 (オルフ (クランス))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] マスク (ヘスケス)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ダンツァ・シンフォニカ (J.バーンズ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ダンス・ムーヴメント より IV. モルト・リトミーコ (スパーク)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6番,10番,12番,13番 (オルフ (クランス))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 第1組曲 より 2, 3 (ホルスト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. 魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲と狩りの女神たち (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (小松修))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (ジロンス))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より 5. ナポリ (G.シャルパンティエ (K.ブレマン))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.ソロモンの夢 Ⅱ.戦いの踊り Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ)) | ● 金賞・ | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 5. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (高橋徹)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 地獄の踊り (ピクール) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (シンス)) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] カルミナ・ブラーナ より 4番,6番,10番,12番,13番 (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 英知あふれる郷士 (フェルラン) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] マスク (ヘスケス) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ダンツァ・シンフォニカ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ウィンド・ブリッツ (ブージョワ) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ダンス・ムーヴメント より IV. モルト・リトミーコ (スパーク) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] カルミナ・ブラーナ より 6番,10番,12番,13番 (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 第1組曲 より 2, 3 (ホルスト) | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 京都市立紫野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. 魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲と狩りの女神たち (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (小松修)) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人)) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (ジロンス)) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 京都市立堀川高等学校 (関西:京都府) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 組曲《イタリアの印象》 より 5. ナポリ (G.シャルパンティエ (K.ブレマン)) | 不明 |