※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (田村文生))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 十二夜 (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《マクベス》 (ヴェルディ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アドヴェンチャーズ・フォー・バンド (ファー (ウッドフィールド))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学A | 旭川市立東光中学校 (北海道:旭川地区) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (田村文生)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 旭川市立東光中学校 (北海道:旭川地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 十二夜 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 旭川市立東光中学校 (北海道:旭川地区) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《マクベス》 (ヴェルディ) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 旭川市立東光中学校 (北海道:旭川地区) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アドヴェンチャーズ・フォー・バンド (ファー (ウッドフィールド)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 旭川市立東光中学校 (北海道:旭川地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 旭川市立東光中学校 (北海道:旭川地区) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 美瑛町立美瑛中学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 美瑛町立美瑛中学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 美瑛町立美瑛中学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 金賞 |