※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 瞑と舞 (池上敏)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] メディテーション (青木進) | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 瞑と舞 (池上敏) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 旭川市立神居中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 瞑と舞 (池上敏) | ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 瞑と舞 (池上敏) | ● 金賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 金賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明・代表 | ● 1位・代表 | 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明・代表 | ● 3位 | |
1966年 (昭和41年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | 不明・代表 | ● 1位・代表 | 不明 |