指揮者: 栗山晃


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1982年 (昭和57年) 中学A
旭川市立神居中学校(北海道:旭川地区)
1981年 (昭和56年) 中学A
旭川市立神居中学校(北海道:旭川地区)

[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

金賞・代表

1980年 (昭和55年) 中学A
旭川市立神居中学校(北海道:旭川地区)
1978年 (昭和53年) 中学A
旭川市立明星中学校(北海道:旭川地区)
1976年 (昭和51年) 中学A
旭川市立明星中学校(北海道:旭川地区)
1967年 (昭和42年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1966年 (昭和41年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

1位・代表

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A41102
支部 合計 (9) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (3)
中学A85003
中学B10010
合計 (17) 金賞 (12) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A1612004
中学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 栗山晃)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
1982年 (昭和57年)
中学A旭川市立神居中学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

北海道大会

金賞
1981年 (昭和56年)
中学A旭川市立神居中学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

北海道大会

金賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学A旭川市立神居中学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

北海道大会

金賞
1978年 (昭和53年)
中学A旭川市立明星中学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))

北海道大会

金賞・代表
1976年 (昭和51年)
中学A旭川市立明星中学校
(北海道:旭川地区)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] マスク (W.F.マクベス)

北海道大会

金賞
1968年 (昭和43年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

北海道大会

1位・代表
1967年 (昭和42年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

北海道大会

3位
1966年 (昭和41年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

北海道大会

1位・代表