※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] マードックからの最後の手紙 より 2021年版 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ハンガリーの風景 より Ⅰ・トランシルベニアの夕べ,Ⅱ・熊踊り,Ⅲ・メロディー,Ⅴ・豚飼いの踊り (バルトーク (黒川圭一))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] シューマンの主題による変奏曲 (ジェイガー)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] スペイン奇想曲 より 第1.4.5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[自] オセロ より III. IV. (A.リード)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進と行列 (ドリーブ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 南砺市立福野中学校 (北陸:富山県) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 南砺市立福野中学校 (北陸:富山県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] マードックからの最後の手紙 より 2021年版 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | 南砺市立福野中学校 (北陸:富山県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之)) | ● 金賞・代表 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | 南砺市立福野中学校 (北陸:富山県) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | 南砺市立福光中学校 (北陸:富山県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 南砺市立福光中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ハンガリーの風景 より Ⅰ・トランシルベニアの夕べ,Ⅱ・熊踊り,Ⅲ・メロディー,Ⅴ・豚飼いの踊り (バルトーク (黒川圭一)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 南砺市立福光中学校 (北陸:富山県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | 南砺市立福光中学校 (北陸:富山県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | 南砺市立福光中学校 (北陸:富山県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 南砺市立福光中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 福光町立福光中学校 (北陸:富山県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 福光町立福光中学校 (北陸:富山県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | 福光町立福光中学校 (北陸:富山県) | [自] マーヴェリック序曲 (スピアーズ) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] シューマンの主題による変奏曲 (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] スペイン奇想曲 より 第1.4.5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [自] オセロ より III. IV. (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 福光町立吉江中学校 (北陸:富山県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進と行列 (ドリーブ) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 福野町立福野中学校 (北陸:富山県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 福野町立福野中学校 (北陸:富山県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 福野町立福野中学校 (北陸:富山県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 |