※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (2) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
一般A | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
職場・一般A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (18) | 金賞 (15) | 銀賞 (3) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 |
高校B | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
一般A | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 |
職場・一般A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
県 | 合計 (24) | 金賞 (11) | 銀賞 (8) | 銅賞 (2) | 他 (3) |
高校A | 17 | 10 | 6 | 1 | 0 |
高校B | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
一般A | 6 | 0 | 2 | 1 | 3 |
地区 | 合計 (21) | 金賞 (8) | 銀賞 (3) | 銅賞 (0) | 他 (10) |
高校A | 14 | 4 | 2 | 0 | 8 |
高校B | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
高校D | 6 | 3 | 1 | 0 | 2 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校D | 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校D | 埼玉県立越谷南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃)) | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校D | 埼玉県立越谷南高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 埼玉県立越谷南高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 埼玉県立越谷南高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 埼玉県立越谷南高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 埼玉県立芸術総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | 埼玉県立芸術総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 |