指揮者: 豊田晃生


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 高校B
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2024年 (令和6年) 高校C
堀越高等学校(東京:東京都)
2024年 (令和6年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2023年 (令和5年) 高校A
堀越高等学校(東京:東京都)
2023年 (令和5年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2022年 (令和4年) 高校A
堀越高等学校(東京:東京都)
2022年 (令和4年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2022年 (令和4年) 高校B
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2021年 (令和3年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2019年 (令和元年) 高校A
堀越高等学校(東京:東京都)
2018年 (平成30年) 高校A
堀越高等学校(東京:東京都)
2018年 (平成30年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2017年 (平成29年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

金賞・代表

2017年 (平成29年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2016年 (平成28年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2016年 (平成28年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)
2016年 (平成28年) 高校A
堀越高等学校(東京:東京都)
2014年 (平成26年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シダス (ドス)

金賞・代表

2013年 (平成25年) 高校A
東京都立豊島高等学校(東京:東京都)

[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 復興 (保科洋)

金賞・代表

2013年 (平成25年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 復興 (保科洋)

金賞・代表

2011年 (平成23年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

金賞・代表

2010年 (平成22年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2009年 (平成21年) 職場・一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2008年 (平成20年) 一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2007年 (平成19年) 一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)
2006年 (平成18年) 一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] シダス (ドス)

金賞・代表

2005年 (平成17年) 一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

金賞・代表

2004年 (平成16年) 一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))

金賞・代表

2003年 (平成15年) 一般A
関城吹奏楽団(東関東:茨城県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A10010
支部 合計 (25) 金賞 (9) 銀賞 (10) 銅賞 (5) 他 (1)
高校A80620
一般A74111
職場・一般A105320
合計 (40) 金賞 (36) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A1714300
高校B43001
高校C22000
一般A77000
職場・一般A1010000
東日本 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
高校20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 豊田晃生)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校B東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[自] November 19 (樽屋雅徳)

東京都大会

金賞
2024年 (令和6年)
高校C堀越高等学校
(東京:東京都)
[自] 風のプレリュード (広瀬勇人)

東京都大会

金賞
2024年 (令和6年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

東京都大会

金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A堀越高等学校
(東京:東京都)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)

東京都大会

金賞
2023年 (令和5年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)

東京都大会

金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校B東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

東京都大会

金賞
2022年 (令和4年)
高校A堀越高等学校
(東京:東京都)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)

東京都大会

金賞
2022年 (令和4年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

東京都大会

金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校B東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳)

東京都大会

金賞
最優秀
2021年 (令和3年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] トリプロ・トリプルム (高昌帥)

東京都大会

金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A堀越高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

東京都大会

金賞
2019年 (令和元年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (森田一浩))

東京都大会

金賞
2018年 (平成30年)
高校A堀越高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

東京都大会

金賞・代表
2018年 (平成30年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

茨城県大会

金賞・代表
2017年 (平成29年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

茨城県大会

金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

東京都大会

金賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

茨城県大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

東京都大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A堀越高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道)

東京都大会

金賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

茨城県大会

金賞・代表
朝日賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シダス (ドス)

茨城県大会

金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 復興 (保科洋)

東京都大会

金賞・代表
2013年 (平成25年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

茨城県大会

金賞・代表
2012年 (平成24年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 復興 (保科洋)

茨城県大会

金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A東京都立豊島高等学校
(東京:東京都)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東京都大会

金賞・代表
2011年 (平成23年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

茨城県大会

金賞・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

茨城県大会

金賞・代表
2009年 (平成21年)
職場・一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (八田泰一))

茨城県大会

金賞・代表
朝日賞
2008年 (平成20年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

茨城県大会

金賞・代表
2007年 (平成19年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

茨城県大会

金賞・代表
2006年 (平成18年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] シダス (ドス)

茨城県大会

金賞・代表
2005年 (平成17年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

茨城県大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))

茨城県大会

金賞・代表
2003年 (平成15年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

茨城県大会

金賞・代表
2002年 (平成14年)
一般A関城吹奏楽団
(東関東:茨城県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より II.朝のトリトーネの噴水 III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (木村吉宏))

茨城県大会

金賞・代表