※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
[自] 吹奏楽のためのムーヴメント《蒼藍幻想》 (佐藤龍成)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 三つのジャポニスム より II. I. III. (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学B | 射水市立新湊中学校 (北陸:富山県) | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | 射水市立新湊中学校 (北陸:富山県) | [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | 射水市立新湊中学校 (北陸:富山県) | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 中学B | 射水市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のためのムーヴメント《蒼藍幻想》 (佐藤龍成) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学B | 射水市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 射水市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 三つのジャポニスム より II. I. III. (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | 新湊市立射北中学校 (北陸:富山県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学B | 新湊市立射北中学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | 新湊市立射北中学校 (北陸:富山県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | 新湊市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | 新湊市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム)) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 新湊市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 新湊市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | 新湊市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | 新湊市立奈古中学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 |