※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アレックス教授の冒険物語 (清水大輔)
[自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー)
[自] スウェーデン民謡と舞曲 (ゼーデルマン (グスタフゾン))
[自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ.Ⅴ.Ⅵ. (グレインジャー)
[自] 交響三頌《ラ・ヴィータ》 より 第3楽章 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ウルクの王 (広瀬勇人) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アレックス教授の冒険物語 (清水大輔) | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | 優秀・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] スウェーデン民謡と舞曲 (ゼーデルマン (グスタフゾン)) | 優秀・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] バベルの塔 (広瀬勇人) | 優秀・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ.Ⅴ.Ⅵ. (グレインジャー) | 優秀・代表 | ● 金賞・代表 朝日賞 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 交響三頌《ラ・ヴィータ》 より 第3楽章 (伊藤康英) | ● 金賞 次点 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | 清真学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | 鹿島学園高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 |