※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] あかつきの舞 より (フレキシブル版) (福田洋介)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[自] 組曲《虫》 より I. IV. III. VI. (シシー)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレナーデ《夜の歌》 (ギリングハム)
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 より セレクション (リー (杉本幸一))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィンドウズ・オブ・ザ・ワールド より 1,5,6 (グレアム)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] ドラゴンの日 より I,V (グレアム)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (ハインズレー))
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志))
[自] バレエ音楽《チェックメイト》 より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ (ブリス (ウィリアムズ))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] オーヴァーチュア・フォー・ファン (ラインスコーテン)
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《アラジン》 より Ⅰ,Ⅲ (ニールセン)
[自] 14のバガテル より IV. V. VI. X. (バルトーク (山本教生))
[自] ハンガリーの風景 より Ⅰ,Ⅱ,Ⅴ (バルトーク)
[自] 劇付随音楽《復讐の女神たち》 より サトゥルヌスの踊り (マスネ (アレンド))
[自] コラール前奏曲「なんじふりむくなかれ」 (パーシケッティ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 瞑と舞 (池上敏)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] あかつきの舞 より (フレキシブル版) (福田洋介) | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 銀賞・次点 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 優秀賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | ● 銀賞・次点 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 組曲《カラーズ》 より V. III. IV. VI. (シシー) | 優秀賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | ● 銀賞・次点 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 組曲《虫》 より I. IV. III. VI. (シシー) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 優秀賞・代表 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレナーデ《夜の歌》 (ギリングハム) | 優秀賞・代表 | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 目覚める天使たち (ギリングハム) | 優秀賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 大学B | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 より セレクション (リー (杉本幸一)) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹)) | 優秀賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウィンドウズ・オブ・ザ・ワールド より 1,5,6 (グレアム) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (山本教生)) | ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 大学B | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ドラゴンの日 より I,V (グレアム) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] エクウス (ウィテカー) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ザ・レッド・マシーン (グレアム) | ● 金賞 次点 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (ハインズレー)) | ● 銀賞 次点 | |||
2004年 (平成16年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志)) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] バレエ音楽《チェックメイト》 より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ (ブリス (ウィリアムズ)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] オーヴァーチュア・フォー・ファン (ラインスコーテン) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 序奏と情景,悩ましい愛の歌 (ファリャ) | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 一般C | K2 Wind Ensemble (東関東:茨城県) | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校C | 茨城県立大子第一高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 組曲《アラジン》 より Ⅰ,Ⅲ (ニールセン) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 14のバガテル より IV. V. VI. X. (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般C | K2 Wind Ensemble (東関東:茨城県) | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ハンガリーの風景 より Ⅰ,Ⅱ,Ⅴ (バルトーク) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | 茨城県立那珂高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 劇付随音楽《復讐の女神たち》 より サトゥルヌスの踊り (マスネ (アレンド)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 大学C | 茨城工業高等専門学校 (東関東:茨城県) | [自] コラール前奏曲「なんじふりむくなかれ」 (パーシケッティ) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (関東:茨城県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ) | 優良賞 | |||
1993年 (平成5年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (関東:茨城県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 大学A | 茨城工業高等専門学校 (関東:茨城県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 瞑と舞 (池上敏) | 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 一般第4部 | 水戸一中OB吹奏楽団 (関東:茨城県) | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 一般第4部 | 水戸一中OB吹奏楽団 (関東:茨城県) | [自] 不明 | ● 銀賞 |