※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う (真島俊夫)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | 茨城県立土浦第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 高校B | 茨城県立土浦第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アッフェローチェ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | 茨城県立土浦第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 天雷无妄 (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 茨城県立牛久栄進高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | ● 金賞・次点 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 茨城県立牛久栄進高等学校 (東関東:茨城県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (根本直人)) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 茨城県立牛久栄進高等学校 (東関東:茨城県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 茨城県立牛久栄進高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | 茨城県立牛久栄進高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 朝日賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 茨城県立牛久栄進高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 茨城県立伊奈高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 朝日賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | 茨城県立伊奈高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 抑圧から解放へ (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校B | 茨城県立伊奈高等学校 (東関東:茨城県) | [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校B | 茨城県立伊奈高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校B | 茨城県立伊奈高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | 茨城県立伊奈高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 秋の平安京 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 |