※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 楽劇《ラインの黄金》 (ワーグナー)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (川口昌徹))
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク)) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 楽劇《ラインの黄金》 (ワーグナー) | ● 金賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (川口昌徹)) | ● 3位・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 優良賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 努力賞 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 佳良賞 |