※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響曲第2番 より I. IV. (M.アーノルド (中原達彦))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学A | 松江市立湖東中学校 (中国:島根県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 出雲市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 出雲市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 出雲市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 交響曲第2番 より I. IV. (M.アーノルド (中原達彦)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 出雲市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 出雲市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 平田市立平田中学校 (中国:島根県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 平田市立平田中学校 (中国:島根県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 |