※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《シモン・ボッカネグラ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄編 (R.W.スミス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ガリレオの月 より 2.カリスト 3.イオ 4.エウロバ (シシー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 歌劇《シモン・ボッカネグラ》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 長野日本大学中学・高等学校 (東海:長野県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | ● 銀賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄編 (R.W.スミス) | ● 銀賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ガリレオの月 より 2.カリスト 3.イオ 4.エウロバ (シシー) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 銀賞・代表 |