※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 小学校 | 八戸市立城北小学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 小学校 | 八戸市立城北小学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 小学校 | 八戸市立城北小学校 (東北:青森県) | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 小学校 | 八戸市立白銀小学校 (東北:青森県) | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 銀賞 |