吹奏楽コンクールデータベース(団体名:板橋区立赤塚第三中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A50320
支部 合計 (30) 金賞 (12) 銀賞 (9) 銅賞 (2) 他 (7)
中学A2912926
中学B10001
合計 (38) 金賞 (19) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (11)
中学A38198011

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2018年 (平成30年) 中学A


東京都大会 齊藤厚子 3金代・代表


1982年 (昭和57年) 中学A


東京都大会 酒井正幸 不明・代表



1973年 (昭和48年) 中学A


東京都大会  不明・代表

1970年 (昭和45年) 中学A


東京都大会 磯和利  2位・代表

1969年 (昭和44年) 中学A


東京都大会   2位・代表

1968年 (昭和43年) 中学A

[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 不明

東京都大会   2位・代表

1967年 (昭和42年) 中学A


東京都大会   3位・代表

1966年 (昭和41年) 中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

東京都大会 磯和利  3位・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

東京都大会

齊藤厚子
3金代・代表
1984年
(昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (八田泰一))

東京都大会

酒井正幸
不明・代表
1982年
(昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

東京都大会

酒井正幸
不明・代表
1981年
(昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

東京都大会

磯和利
不明・代表
1980年
(昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

東京都大会

磯和利
不明・代表
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

東京都大会


不明・代表
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

東京都大会

磯和利
2位・代表
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

東京都大会


2位・代表
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 不明

東京都大会


2位・代表
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 行進曲 (ワーグナー)

東京都大会


3位・代表
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

東京都大会

磯和利
3位・代表