吹奏楽コンクールデータベース(団体名:日出町立日出中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A40130
合計 (51) 金賞 (15) 銀賞 (17) 銅賞 (1) 他 (18)
中学A441417112
中学B71006

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1998年 (平成10年) 中学A




1996年 (平成8年) 中学A






1987年 (昭和62年) 中学A



1985年 (昭和60年) 中学A




1982年 (昭和57年) 中学A

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

大分県大会 堀義孝 不明・代表

1977年 (昭和52年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2000年
(平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅴ間奏曲Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

大分県大会

柳谷和弘
不明
1998年
(平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

大分県大会

柳谷一弘
不明
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 第一幕組曲 (プッチーニ (AOYAMARuri))

大分県大会

柳谷一弘
不明
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] スラヴ舞曲 より 第8番、第13番 (ドヴォルザーク (青山るり))

大分県大会

柳谷一弘
不明
1995年
(平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

大分県大会

柳谷一弘
不明
1993年
(平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))

大分県大会

橋詰正三
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

大分県大会

橋詰正三
不明
1987年
(昭和62年)
中学A[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

大分県大会

橋詰正三
不明
1985年
(昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

大分県大会

橋詰正三
不明
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

大分県大会

田畑美千子
不明
1982年
(昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

大分県大会

堀義孝
不明・代表
1977年
(昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

大分県大会

堀義孝
不明