吹奏楽コンクールデータベース(団体名:福岡第一高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (8) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A81520
支部 合計 (24) 金賞 (23) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A2423100
合計 (38) 金賞 (20) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (15)
高校A3020307
高校B80008
地区 合計 (22) 金賞 (21) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A2221100

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1998年 (平成10年) 高校A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))

福岡県大会 松澤洋 不明・代表

1997年 (平成9年) 高校A


福岡県大会 松澤洋 不明・代表

1996年 (平成8年) 高校A


福岡県大会 松澤洋 不明・代表





1988年 (昭和63年) 高校B



1987年 (昭和62年) 高校B




1984年 (昭和59年) 高校B

[自] 不明


1983年 (昭和58年) 高校B

[自] 不明


1982年 (昭和57年) 高校B

[自] 不明


1981年 (昭和56年) 高校B

[自] 不明


1980年 (昭和55年) 高校B

[自] 不明


部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1997年
(平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1996年
(平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (仲田守))

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1995年
(平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1991年
(平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集 第9番、第10番、第15番 (ドヴォルザーク (近藤久敦))

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1990年
(平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1989年
(平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

福岡県大会

松澤洋
不明・代表
1988年
(昭和63年)
高校B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

福岡県大会

松澤洋
不明
1987年
(昭和62年)
高校B[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] ブラス・フィーバー (カカヴァス)

福岡県大会

田代蔀
不明
1986年
(昭和61年)
高校B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

福岡県大会

船附潤子
不明
1984年
(昭和59年)
高校B[自] 不明

福岡県大会

百田洋一
不明
1983年
(昭和58年)
高校B[自] 不明

福岡県大会

百田洋一
不明
1982年
(昭和57年)
高校B[自] 不明

福岡県大会

野中和人
不明
1981年
(昭和56年)
高校B[自] 不明

福岡県大会

野中和人
不明
1980年
(昭和55年)
高校B[自] 不明

福岡県大会

野中和人
不明