吹奏楽コンクールデータベース(団体名:松江市立小中一貫校八束学園)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学小編成22000
合計 (55) 金賞 (8) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (40)
中学A1912016
中学B1700017
中学小編成197417

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2009年 (平成21年) 中学A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)




1999年 (平成11年) 中学A




1997年 (平成9年) 中学A










1989年 (平成元年) 中学A



1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A





部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2014年
(平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー (飯島俊成))

島根県大会

今岡正治
銀賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

島根県大会

古川健二
金賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

島根県大会

古川健二
不明
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

島根県大会

古川健二
不明
1999年
(平成11年)
中学A[自] オリエント急行 (スパーク)

島根県大会

藤本多恵子
不明
1998年
(平成10年)
中学A[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

島根県大会

藤本多恵子
不明
1997年
(平成9年)
中学A[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

島根県大会

古川健二
不明
1996年
(平成8年)
中学A[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

島根県大会

古川健二
不明
1995年
(平成7年)
中学A[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)

島根県大会

古川健二
不明
1994年
(平成6年)
中学A[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ギャロップ (ハチャトゥリアン)

島根県大会

古川健二
不明
1993年
(平成5年)
中学A[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

藤井真一
不明
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

島根県大会

藤井真一
銀賞
1991年
(平成3年)
中学A[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

島根県大会

藤井真一
不明
1990年
(平成2年)
中学A[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

藤井真一
不明
1989年
(平成元年)
中学A[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

島根県大会

布野浩志
不明
1988年
(昭和63年)
中学A[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

島根県大会

布野浩志
不明
1987年
(昭和62年)
中学A[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

布野浩志
不明
1986年
(昭和61年)
中学A[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

島根県大会

川上修一
不明
1985年
(昭和60年)
中学A[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

島根県大会

川上修一
不明