吹奏楽コンクールデータベース(団体名:川口市立川口高等学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2017年 (平成29年) 高校A


地区大会 菊地孝至  金賞・代表


2015年 (平成27年) 高校A


地区大会 菊地孝至  金賞・代表

2014年 (平成26年) 高校A


地区大会 菊地孝至  金賞・代表

2013年 (平成25年) 高校A


地区大会 菊地孝至  金賞・代表


2011年 (平成23年) 高校B


地区大会 菊地孝至 シード・代表

2010年 (平成22年) 高校B


地区大会 菊地孝至 シード・代表



2007年 (平成19年) 高校B


地区大会 菊地孝至  金賞・代表

2006年 (平成18年) 高校B


地区大会 菊地孝至  金賞・代表

2005年 (平成17年) 高校B




1990年 (平成2年) 高校A


地区大会 信国康博 シード・代表

1989年 (平成元年) 高校A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

地区大会 信国康博 シード・代表

1988年 (昭和63年) 高校A


地区大会 信国康博 シード・代表

1987年 (昭和62年) 高校A


地区大会 信国康博 シード・代表



1984年 (昭和59年) 高校A


地区大会 信国康博  金賞・代表


部門 課題曲/自由曲 地区大会
2017年
(平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2016年
(平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2015年
(平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 復興 (保科洋)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2014年
(平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2013年
(平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2012年
(平成24年)
高校B[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (佐々木幹尚))

地区大会

菊地孝至
シード・代表
2011年
(平成23年)
高校B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

地区大会

菊地孝至
シード・代表
2010年
(平成22年)
高校B[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

地区大会

菊地孝至
シード・代表
2009年
(平成21年)
高校B[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II.雪の川 III.祭り (真島俊夫)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2008年
(平成20年)
高校B[自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン)

地区大会

菊地孝至
銀賞
2007年
(平成19年)
高校B[自] 桜華幻想 (福島弘和)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2006年
(平成18年)
高校B[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

地区大会

菊地孝至
金賞・代表
2005年
(平成17年)
高校B[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)

地区大会

菊地孝至
参加
1991年
(平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための詩曲《永訣の詩》 (名取吾朗)

地区大会

信国康博
シード・代表
1990年
(平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)

地区大会

信国康博
シード・代表
1989年
(平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

地区大会

信国康博
シード・代表
1988年
(昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

地区大会

信国康博
シード・代表
1987年
(昭和62年)
高校A[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

地区大会

信国康博
シード・代表
1986年
(昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] オセロ より プレリュード、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード)

地区大会

信国康博
シード・代表
1985年
(昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)

地区大会

信国康博
シード・代表
1984年
(昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための詩曲《永訣の詩》 (名取吾朗)

地区大会

信国康博
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)

地区大会

信国康博
辞退