吹奏楽コンクールデータベース(団体名:川崎市立高津高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (19) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (10) 他 (3)
高校A130490
高校B61113
地区 合計 (21) 金賞 (14) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (1)
高校A1310300
高校B84211

吹奏楽コンクールでの演奏記録




2021年 (令和3年) 高校A


川崎地区大会 植松雅史  金賞・代表


2018年 (平成30年) 高校A


川崎地区大会 植松雅史  金賞・代表

2017年 (平成29年) 高校A




2015年 (平成27年) 高校A


川崎地区大会 熊田一葉  金賞・代表

2014年 (平成26年) 高校A


川崎地区大会 熊田一葉  金賞・代表


2011年 (平成23年) 高校A


川崎地区大会 長谷川剛士  金賞・代表



部門 課題曲/自由曲 地区大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

川崎地区大会

植松雅史
金賞・代表
2022年
(令和4年)
高校A[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

川崎地区大会

植松雅史
金賞・代表
2021年
(令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

川崎地区大会

植松雅史
金賞・代表
2019年
(令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

川崎地区大会

植松雅史
銀賞
2018年
(平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] ディス・イズ・ザ・ドラム (ボイセンJr.)

川崎地区大会

植松雅史
金賞・代表
2017年
(平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 時の跳ね馬~吹奏楽のための (中橋愛生)

川崎地区大会

植松雅史
銀賞
2016年
(平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

川崎地区大会

植松雅史
金賞・代表
2015年
(平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

川崎地区大会

熊田一葉
金賞・代表
2014年
(平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ・サクラ(祭礼の舞) (ホルジンガー)

川崎地区大会

熊田一葉
金賞・代表
2012年
(平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

川崎地区大会

長谷川剛士
金賞・代表
2011年
(平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ・サクラ(祭礼の舞) (ホルジンガー)

川崎地区大会

長谷川剛士
金賞・代表
2010年
(平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

川崎地区大会

長谷川剛士
金賞・代表
2008年
(平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

川崎地区大会

高田亮
銀賞