吹奏楽コンクールデータベース(団体名:福島県立田村高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (28) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (11) 他 (13)
高校A2304109
高校C40004
高校小編成10010
地区 合計 (19) 金賞 (4) 銀賞 (7) 銅賞 (3) 他 (5)
高校A163625
高校小編成31110

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2021年 (令和3年) 高校小編成



2019年 (令和元年) 高校A



2016年 (平成28年) 高校A


福島県大会   銅賞

2015年 (平成27年) 高校A




2013年 (平成25年) 高校A



2012年 (平成24年) 高校A



2010年 (平成22年) 高校A



2008年 (平成20年) 高校A




2006年 (平成18年) 高校A

[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)



2004年 (平成16年) 高校A



1998年 (平成10年) 高校A





1988年 (昭和63年) 高校A





1980年 (昭和55年) 高校A

[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (作曲者不明)


1979年 (昭和54年) 高校A



1978年 (昭和53年) 高校A



1977年 (昭和52年) 高校A



1976年 (昭和51年) 高校A



1974年 (昭和49年) 高校C



1973年 (昭和48年) 高校C



1972年 (昭和47年) 高校C




部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年
(令和3年)
高校小編成[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)

福島県大会

遠藤歩
銅賞
2019年
(令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 組曲《虫》 (シシー)

福島県大会

田邉洋二
銅賞
2016年
(平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫)

福島県大会


銅賞
2015年
(平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響的詩曲《地獄変》 (福島弘和)

福島県大会

加勢かおり
銀賞
2014年
(平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)

福島県大会

加勢かおり
銅賞
2013年
(平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

福島県大会

加勢かおり
銅賞
2012年
(平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

福島県大会

加勢かおり
銅賞
2010年
(平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

福島県大会

加勢かおり
銅賞
2008年
(平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

福島県大会

加勢かおり
銀賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)

福島県大会

宗像猛
銅賞
2006年
(平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

福島県大会

宗像猛
銀賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

福島県大会

宗像猛
銀賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

福島県大会

宗像猛
銅賞
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (淀彰))

福島県大会

橋本淑郎
銅賞
1992年
(平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

福島県大会

橋本淑郎
銅賞
1989年
(平成元年)
高校A[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ)

福島県大会

荒井一成
不明
1988年
(昭和63年)
高校A[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

福島県大会

荒井一成
不明
1987年
(昭和62年)
高校A[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

福島県大会

荒井一成
不明
1986年
(昭和61年)
高校A[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

福島県大会

荒井一成
不明
1980年
(昭和55年)
高校A[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (作曲者不明)

福島県大会

郡司好男
不明
1979年
(昭和54年)
高校A[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

福島県大会

郡司好男
不明
1978年
(昭和53年)
高校A[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

福島県大会

郡司好男
不明
1977年
(昭和52年)
高校A[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

福島県大会

郡司好男
不明
1976年
(昭和51年)
高校A[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

福島県大会

郡司好男
不明
1974年
(昭和49年)
高校C[自] 古典序曲 (ゴセック)

福島県大会

鈴木敏子
不明
1973年
(昭和48年)
高校C[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

福島県大会

鈴木敏子
不明
1972年
(昭和47年)
高校C[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

福島県大会

鈴木敏子
不明
1966年
(昭和41年)
高校C[自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 より 結婚行進曲 (メンデルスゾーン)

福島県大会

吉田広
不明