吹奏楽コンクールデータベース(団体名:上河内町立上河内中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A50230
合計 (32) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (4) 他 (13)
中学A113008
中学第1部53002
中学B162743

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1997年 (平成9年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会  優秀賞


1992年 (平成4年) 中学A




1990年 (平成2年) 中学A



1989年 (平成元年) 中学A



1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

栃木県大会 野村寿男 不明・代表

1986年 (昭和61年) 中学第1部

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)


1985年 (昭和60年) 中学第1部

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] パンチネロ (A.リード)


1978年 (昭和53年) 中学A



1977年 (昭和52年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 県大会
2003年
(平成15年)
中学B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

栃木県大会

樽井久
不明
1997年
(平成9年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


優秀賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)

栃木県大会

野村寿男
不明
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)

栃木県大会

野村寿男
不明
1991年
(平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

栃木県大会

髙坂容子
不明
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

栃木県大会

高坂容子
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

栃木県大会

野村寿男
不明
1988年
(昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

栃木県大会

野村寿男
不明
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

栃木県大会

野村寿男
不明・代表
1986年
(昭和61年)
中学第1部[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

栃木県大会

野村寿男
不明
1985年
(昭和60年)
中学第1部[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] パンチネロ (A.リード)

栃木県大会

野村寿男
不明
1978年
(昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

栃木県大会

手塚道子
不明
1977年
(昭和52年)
中学B[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)

栃木県大会

手塚道子
不明