吹奏楽コンクールデータベース(団体名:東北学院大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (22) 金賞 (2) 銀賞 (13) 銅賞 (5) 他 (2)
大学A2221352
支部 合計 (35) 金賞 (19) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (11)
大学A34193210
一般・大学A10001
合計 (55) 金賞 (32) 銀賞 (11) 銅賞 (2) 他 (10)
大学A54321129
大学第2部10001
地区 合計 (11) 金賞 (2) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (0)
大学A112810

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2011年 (平成23年) 大学A


宮城県大会   金賞


2009年 (平成21年) 大学A



2007年 (平成19年) 大学A



2006年 (平成18年) 大学A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ゴッドスピード! (メリロ)

宮城県大会 原田大雪  金賞・代表

2004年 (平成16年) 大学A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

宮城県大会 山田慎吾  金賞・代表


2002年 (平成14年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞・代表


2000年 (平成12年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞

1999年 (平成11年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞・代表

1998年 (平成10年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞・代表

1995年 (平成7年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞・代表




1991年 (平成3年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞・代表

1990年 (平成2年) 大学A


宮城県大会 淀彰  金賞・代表




1985年 (昭和60年) 大学A



1984年 (昭和59年) 大学A


宮城県大会 梅野真和  金賞・代表


1981年 (昭和56年) 大学A



1980年 (昭和55年) 大学A




1978年 (昭和53年) 大学A


宮城県大会 畑崎典人  金賞・代表

1977年 (昭和52年) 大学A

[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 第1組曲 (A.リード)

宮城県大会 松浦尚男  金賞・代表


1973年 (昭和48年) 大学A


宮城県大会 石橋不二夫  金賞・代表

1971年 (昭和46年) 大学A


宮城県大会 犬飼則雄  金賞・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2011年
(平成23年)
大学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (淀彰))

宮城県大会


金賞
2010年
(平成22年)
大学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (淀彰))

宮城県大会

細倉博
金賞・代表
2009年
(平成21年)
大学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (淀彰))

宮城県大会

細倉博
金賞
2007年
(平成19年)
大学A[課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (淀彰))

宮城県大会

原田大雪
金賞
2006年
(平成18年)
大学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ゴッドスピード! (メリロ)

宮城県大会

原田大雪
金賞・代表
2004年
(平成16年)
大学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

宮城県大会

山田慎吾
金賞・代表
2003年
(平成15年)
大学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞
2002年
(平成14年)
大学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
2001年
(平成13年)
大学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
2000年
(平成12年)
大学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)

宮城県大会

淀彰
金賞
1999年
(平成11年)
大学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1998年
(平成10年)
大学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1995年
(平成7年)
大学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1994年
(平成6年)
大学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より ロメオはマキューシオの死に報復を誓う、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1993年
(平成5年)
大学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1992年
(平成4年)
大学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、狩人たちを待つ、収穫祭 (ハチャトゥリアン (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1991年
(平成3年)
大学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1990年
(平成2年)
大学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1989年
(平成元年)
大学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
大学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
大学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

宮城県大会

淀彰
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
大学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

宮城県大会

森本直樹
金賞
1984年
(昭和59年)
大学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 (ウォルトン (W.シェイファー))

宮城県大会

梅野真和
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
大学A[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)

宮城県大会

梅野真和
金賞
1981年
(昭和56年)
大学A[自] 組曲第3番《劇的風景》 (マスネ)

宮城県大会

千葉明彦
金賞
1980年
(昭和55年)
大学A[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)

宮城県大会

遠藤茂俊
金賞
1979年
(昭和54年)
大学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

宮城県大会

遠藤茂俊
金賞・代表
1978年
(昭和53年)
大学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)

宮城県大会

畑崎典人
金賞・代表
1977年
(昭和52年)
大学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 第1組曲 (A.リード)

宮城県大会

松浦尚男
金賞・代表
1975年
(昭和50年)
大学A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] シューマンの主題による変奏曲 (ジェイガー)

宮城県大会

大石英晃
金賞・代表
1973年
(昭和48年)
大学A[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

宮城県大会

石橋不二夫
金賞・代表
1971年
(昭和46年)
大学A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

宮城県大会

犬飼則雄
金賞・代表