吹奏楽コンクールデータベース(団体名:東京都立小山台高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (0) 銀賞 (14) 銅賞 (8) 他 (0)
高校A2201480
合計 (54) 金賞 (36) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (17)
高校A29141014
高校B66000
高校BI86002
高校C1110001

吹奏楽コンクールでの演奏記録




2021年 (令和3年) 高校A


東京都大会 久行範彦  金賞・代表

2019年 (令和元年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2018年 (平成30年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2017年 (平成29年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2016年 (平成28年) 高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2013年 (平成25年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2008年 (平成20年) 高校A



2007年 (平成19年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2006年 (平成18年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助  金賞・代表

2005年 (平成17年) 高校A



2004年 (平成16年) 高校A



2002年 (平成14年) 高校A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

東京都大会

久行範彦
金賞
2022年
(令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

東京都大会

久行範彦
金賞・代表
2021年
(令和3年)
高校A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)

東京都大会

久行範彦
金賞・代表
2019年
(令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ワイルド・グース (R.ジョージ)

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2018年
(平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] サウンド・オブ・ミュージック (R.ロジャーズ (長生淳))

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2017年
(平成29年)
高校A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2016年
(平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2013年
(平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 吹奏楽のための「カレイドスコープ」 (松下倫士)

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2008年
(平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

東京都大会

鈴木孝助
金賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ゲルニカに残された光の端へ (相馬孝洋)

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2006年
(平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響的情景《地底旅行》 (グレアム)

東京都大会

鈴木孝助
金賞・代表
2005年
(平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

東京都大会

鈴木孝助
金賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

東京都大会

鈴木孝助
金賞
2002年
(平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)

東京都大会

鈴木孝助
金賞