吹奏楽コンクールデータベース(団体名:東京都立小山台高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (0) 銀賞 (14) 銅賞 (8) 他 (0)
高校A2201480
合計 (54) 金賞 (36) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (17)
高校A29141014
高校B66000
高校BI86002
高校C1110001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2015年 (平成27年) 高校A




2011年 (平成23年) 高校A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 舞楽 (グランサム)

東京都大会 鈴木孝助 不明・代表

2010年 (平成22年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助 不明・代表

2009年 (平成21年) 高校A


東京都大会 鈴木孝助 不明・代表


1988年 (昭和63年) 高校A



1983年 (昭和58年) 高校A


東京都大会 土屋公平 不明・代表

1981年 (昭和56年) 高校A


東京都大会 土屋公平 不明・代表


1979年 (昭和54年) 高校A

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東京都大会 土屋公平 不明・代表

1978年 (昭和53年) 高校A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

東京都大会 土屋公平 不明・代表



部門 課題曲/自由曲 県大会
2015年
(平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)

東京都大会

鈴木孝助
不明
2012年
(平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

東京都大会

鈴木孝助
不明・代表
2011年
(平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 舞楽 (グランサム)

東京都大会

鈴木孝助
不明・代表
2010年
(平成22年)
高校A[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ)

東京都大会

鈴木孝助
不明・代表
2009年
(平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))

東京都大会

鈴木孝助
不明・代表
1991年
(平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ディメンションズ (グレアム)

東京都大会

三澤寿喜
不明・代表
1988年
(昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

東京都大会

土屋公平
不明
1983年
(昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

東京都大会

土屋公平
不明・代表
1981年
(昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より 第3楽章 (チャンス)

東京都大会

土屋公平
不明・代表
1980年
(昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

東京都大会

土屋公平
不明・代表
1979年
(昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東京都大会

土屋公平
不明・代表
1978年
(昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

東京都大会

土屋公平
不明・代表
1977年
(昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)

東京都大会

土屋公平
不明・代表
1975年
(昭和50年)
高校A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 交響組曲 より I. II. III. (C.ウィリアムズ)

東京都大会


不明・代表