吹奏楽コンクールデータベース(団体名:兵庫県立兵庫高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (11) 金賞 (3) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A113710
支部 合計 (35) 金賞 (21) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (5)
高校A3521815
合計 (57) 金賞 (24) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (28)
高校A46221023
高校B91314
高校N11000
フェスティヴァル10001
地区 合計 (46) 金賞 (14) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (30)
高校A2572016
高校B1420012
高校N55000
フェスティヴァル20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録




1995年 (平成7年) 高校A


兵庫県大会 松井隆司 不明・代表

1994年 (平成6年) 高校A


兵庫県大会 松井隆司 不明・代表

1993年 (平成5年) 高校A


兵庫県大会 松井隆司 不明・代表


1991年 (平成3年) 高校A


兵庫県大会 松井隆司 不明・代表

1990年 (平成2年) 高校A

[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (ガイ・デューカー、西山潔))

兵庫県大会 松井隆司 不明・代表

1989年 (平成元年) 高校A


兵庫県大会 松井隆司 不明・代表

1988年 (昭和63年) 高校A


兵庫県大会  不明

1987年 (昭和62年) 高校A


兵庫県大会  不明

1986年 (昭和61年) 高校A


兵庫県大会  不明

1985年 (昭和60年) 高校A


兵庫県大会  不明

1984年 (昭和59年) 高校A


兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表


1981年 (昭和56年) 高校A


兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表



1978年 (昭和53年) 高校A


兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表

1977年 (昭和52年) 高校A

[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表

1976年 (昭和51年) 高校A


兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表

1975年 (昭和50年) 高校A


兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表

1974年 (昭和49年) 高校A


兵庫県大会 吉永陽一 不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年
(令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)

兵庫県大会


不明
1996年
(平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 (プロコフィエフ (西山潔))

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1995年
(平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (西山潔))

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1994年
(平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (西山潔))

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1993年
(平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (西山潔))

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1992年
(平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (西山潔))

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1991年
(平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1990年
(平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (ガイ・デューカー、西山潔))

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1989年
(平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

兵庫県大会

松井隆司
不明・代表
1988年
(昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

兵庫県大会


不明
1987年
(昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

兵庫県大会


不明
1986年
(昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

兵庫県大会


不明
1985年
(昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

兵庫県大会


不明
1984年
(昭和59年)
高校A[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1983年
(昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より III.予言とタラス・ブーリバの死 (ヤナーチェク (浅井政尾))

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1981年
(昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1980年
(昭和55年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (吉永陽一))

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1979年
(昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. 前奏曲とアズテックダンス (H.オーウェン・リード)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1978年
(昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 高校祝典序曲 (平吉毅州)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1977年
(昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1976年
(昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1975年
(昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] リシルド序曲 (パレス)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表
1974年
(昭和49年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

兵庫県大会

吉永陽一
不明・代表