吹奏楽コンクールデータベース(団体名:春日部共栄高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (18) 金賞 (6) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A1861110
支部 合計 (27) 金賞 (26) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A2726010
合計 (29) 金賞 (19) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A2919109
地区 合計 (50) 金賞 (9) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (37)
高校A2611024
高校D2483013
休み 合計 (2)
高校A2

吹奏楽コンクールでの演奏記録




1998年 (平成10年) 高校A



1997年 (平成9年) 高校A








部門 課題曲/自由曲 県大会
2000年
(平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))

埼玉県大会

都賀城太郎
不明・代表
1999年
(平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

埼玉県大会

駒崎達一
不明・代表
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

埼玉県大会

都賀城太郎
不明・代表
1997年
(平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

埼玉県大会

都賀城太郎
不明・代表
1996年
(平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

埼玉県大会

都賀城太郎
不明・代表
1995年
(平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))

埼玉県大会

都賀城太郎
最優秀賞・代表
1994年
(平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

埼玉県大会

都賀城太郎
最優秀賞・代表
1993年
(平成5年)
高校A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))

埼玉県大会

都賀城太郎
最優秀賞・代表
1991年
(平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

埼玉県大会

都賀城太郎
優秀賞