吹奏楽コンクールデータベース(団体名:登米市立佐沼中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (35) 金賞 (4) 銀賞 (8) 銅賞 (23) 他 (0)
中学A2014150
中学B31020
中学C72320
中学小編成50140
地区 合計 (22) 金賞 (19) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A1512102
中学C11000
中学小編成66000

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2017年 (平成29年) 中学A

[自] 不明

宮城県大会   銅賞




2013年 (平成25年) 中学A



2012年 (平成24年) 中学A



2010年 (平成22年) 中学A



2009年 (平成21年) 中学A





2006年 (平成18年) 中学A



1997年 (平成9年) 中学A



1996年 (平成8年) 中学A



1993年 (平成5年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)

宮城県大会

菅井由香
銅賞
2017年
(平成29年)
中学A[自] 不明

宮城県大会


銅賞
2016年
(平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

宮城県大会

大畑登美江
銅賞
2015年
(平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー (杉本幸一))

宮城県大会

大畑登美江
銅賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

宮城県大会

大畑登美江
銅賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] Departure 旅立ちの日 (河邊一彦)

宮城県大会

大畑登美江
銅賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

宮城県大会

大畑登美江
銅賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] チュプカムイ (福島弘和)

宮城県大会

佐々木順子
銅賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アルカディア (広瀬勇人)

宮城県大会

鹿野啓介
銅賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

宮城県大会

鹿野啓介
銅賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード))

宮城県大会

鹿野啓介
銅賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

宮城県大会

佐々木美智子
銅賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))

宮城県大会

遠藤江利子
銅賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 第5組曲 より 1, 4 (A.リード)

宮城県大会

遠藤江利子
銅賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 3, 4 (マスネ (J.ライト))

宮城県大会

鈴木幸恵
銅賞