吹奏楽コンクールデータベース(団体名:小千谷市立小千谷中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B21100
合計 (42) 金賞 (12) 銀賞 (18) 銅賞 (7) 他 (5)
中学A3171374
中学B115501
地区 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001
中学B11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2022年 (令和4年) 中学A




2018年 (平成30年) 中学A

[自] 不明

新潟県大会   銀賞

2017年 (平成29年) 中学A

[自] 不明

新潟県大会   銀賞

2014年 (平成26年) 中学A



2013年 (平成25年) 中学A

[自] 不明

新潟県大会   銀賞



2006年 (平成18年) 中学A






1979年 (昭和54年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年
(令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 古都-四季の彩り (八木澤教司)

新潟県大会

岡村真由美
銀賞
2019年
(令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)

新潟県大会

細谷大祐
銀賞
2018年
(平成30年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2017年
(平成29年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ビジテリアン大祭 (福島弘和)

新潟県大会

袖山司
銀賞
2013年
(平成25年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より 1. ヴェレスとアラへの讃仰 2. 邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り (プロコフィエフ (星野勝彦))

新潟県大会

山田好一
銀賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩・オリエンタル・ワルツ〜コーダ・真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一))

新潟県大会

山田好一
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

新潟県大会

出塚博美
銀賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))

新潟県大会

出塚博美
銀賞
2003年
(平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ギャロップ、リトルリリカルシーン、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (鈴木英史))

新潟県大会

村山貴芳
銀賞
1987年
(昭和62年)
中学A[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

新潟県大会

吉岡武良男
銀賞
1979年
(昭和54年)
中学A[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

新潟県大会

広川雅英
銀賞