吹奏楽コンクールデータベース(団体名:星稜高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (1)
高校A123711
合計 (44) 金賞 (13) 銀賞 (20) 銅賞 (3) 他 (8)
高校A41132026
高校B10010
フリー20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1990年 (平成2年) 高校A


北陸大会 大竹宏  銀賞


1988年 (昭和63年) 高校A


北陸大会 大竹宏  銅賞


1986年 (昭和61年) 高校A

[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一、木村吉宏))

北陸大会 大竹宏  金賞

1985年 (昭和60年) 高校A


北陸大会 大竹宏  銀賞


1982年 (昭和57年) 高校A


北陸大会 大竹宏  銀賞

1981年 (昭和56年) 高校A


北陸大会 大竹宏  銀賞

1980年 (昭和55年) 高校A


北陸大会 大竹宏  銀賞

1969年 (昭和44年) 高校A



部門 課題曲/自由曲 支部大会
2013年
(平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

北陸大会

大竹宏
銀賞
1990年
(平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

北陸大会

大竹宏
銀賞
1989年
(平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))

北陸大会

大竹宏
金賞
1988年
(昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

北陸大会

大竹宏
銅賞
1987年
(昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲・アラゴネーズ・ジプシーの踊り (ビゼー (木村吉宏))

北陸大会

大竹宏
銀賞
1986年
(昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一、木村吉宏))

北陸大会

大竹宏
金賞
1985年
(昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

北陸大会

大竹宏
銀賞
1983年
(昭和58年)
高校A[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽: バレエ団のためのワルツ・ナビア・奴隷の入場・酒神祭とフイーンの入場 (グノー)

北陸大会

大竹宏
金賞
1982年
(昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北陸大会

大竹宏
銀賞
1981年
(昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 神の恵みを受けて (W.F.マクベス)

北陸大会

大竹宏
銀賞
1980年
(昭和55年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響曲第3番 より I. (マーラー)

北陸大会

大竹宏
銀賞
1969年
(昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

北陸大会

越村八州夫
不明