吹奏楽コンクールデータベース(団体名:秋田市立山王中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (34) 金賞 (17) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (5)
中学A34171115
支部 合計 (57) 金賞 (30) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (15)
中学A57309315
合計 (60) 金賞 (31) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (29)
中学A60310029
地区 合計 (9) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A95004
休み 合計 (4)
中学A4

吹奏楽コンクールでの演奏記録





2012年 (平成24年) 中学A


全国大会 木内恒  銀賞



2009年 (平成21年) 中学A


全国大会 木内恒  銀賞


2008年 (平成20年) 中学A


全国大会 木内恒  金賞



2005年 (平成17年) 中学A


全国大会 細谷直  金賞


2004年 (平成16年) 中学A


全国大会 細谷直  金賞







1996年 (平成8年) 中学A


全国大会 細谷直  金賞



1983年 (昭和58年) 中学A


全国大会 羽川誠  銀賞


1982年 (昭和57年) 中学A


全国大会 羽川誠  銀賞




1978年 (昭和53年) 中学A


全国大会 羽川誠  金賞







1971年 (昭和46年) 中学A


全国大会 木内博  金賞


1970年 (昭和45年) 中学A


全国大会 木内博  銀賞



1966年 (昭和41年) 中学A



1965年 (昭和40年) 中学A



1963年 (昭和38年) 中学A



1962年 (昭和37年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
2015年
(平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (ラヴェル (森田一浩))

全国大会

木内恒
銅賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (天野正道))

全国大会

木内恒
金賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 より 海上の魔法、稲妻の踊り、恐怖の踊り (F.シュミット (佐藤正人))

全国大会

木内恒
金賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

全国大会

木内恒
銀賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))

全国大会

木内恒
銀賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (天野正道))

全国大会

木内恒
銀賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

全国大会

木内恒
金賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

全国大会

木内恒
銀賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人、磯崎敦博))

全国大会

細谷直
金賞
2004年
(平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))

全国大会

細谷直
金賞
2003年
(平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))

全国大会

細谷直
銀賞
2001年
(平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序曲とライオンの行進曲、メンドリとオンドリ、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

全国大会

細谷直
金賞
2000年
(平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

全国大会

細谷直
銀賞
1999年
(平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

全国大会

細谷直
金賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

全国大会

細谷直
金賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (八田泰一))

全国大会

細谷直
金賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

全国大会

細谷直
金賞
1983年
(昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

全国大会

羽川誠
銀賞
1982年
(昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響組曲《春》 より 第2楽章 (ドビュッシー (佐藤正人))

全国大会

羽川誠
銀賞
1980年
(昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

全国大会

羽川誠
金賞
1979年
(昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

全国大会

羽川誠
銀賞
1978年
(昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

全国大会

羽川誠
金賞
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 より 第2組曲 (ルーセル (佐藤正人))

全国大会

羽川誠
銀賞
1976年
(昭和51年)
中学A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (木内博))

全国大会

木内博
金賞
1975年
(昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (木内博))

全国大会

木内博
金賞
1974年
(昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (木内博))

全国大会

木内博
金賞
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (木内博))

全国大会

木内博
金賞
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (木内博))

全国大会

木内博
金賞
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (木内博))

全国大会

木内博
銀賞
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (木内博))

全国大会

木内博
9位
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (木内博))

全国大会

木内博
5位
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] スラヴ狂詩曲第1番 (フリードマン (木内博))

全国大会

木内博
10位
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (木内博))

全国大会

木内博
10位
1962年
(昭和37年)
中学A[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー (木内博))

全国大会

木内博
9位