吹奏楽コンクールデータベース(団体名:静岡県立浜松工業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (12) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (1)
高校A126411
支部 合計 (38) 金賞 (23) 銀賞 (10) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A37221005
高校B11000
合計 (40) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (37)
高校A3902037
高校B11000
地区 合計 (8) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A83500

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1981年 (昭和56年) 高校A



1980年 (昭和55年) 高校A



1979年 (昭和54年) 高校A



1978年 (昭和53年) 高校A



1977年 (昭和52年) 高校A



1976年 (昭和51年) 高校A



1975年 (昭和50年) 高校A



1973年 (昭和48年) 高校A




1971年 (昭和46年) 高校A



1970年 (昭和45年) 高校A




部門 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
1981年
(昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 古祀 (保科洋)

全国大会

遠山詠一
金賞
1980年
(昭和55年)
高校A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

全国大会

遠山詠一
銀賞
1979年
(昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

全国大会

遠山詠一
金賞
1978年
(昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)

全国大会

遠山詠一
金賞
1977年
(昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

全国大会

遠山詠一
金賞
1976年
(昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 朝の歌 (増田宏三)

全国大会

遠山詠一
銅賞
1975年
(昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 組曲《若き人々》 より I. 希求 (中村隆一)

全国大会

遠山詠一
銀賞
1973年
(昭和48年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)

全国大会

遠山詠一
金賞
1972年
(昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

全国大会

遠山詠一
金賞
1971年
(昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)

全国大会

遠山詠一
銀賞
1970年
(昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

全国大会

遠山詠一
銀賞
1969年
(昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

全国大会

遠山詠一
2位