※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ダウランド・リュート音楽集 より 1、2、3、4 (ダウランド (小野寺真))
[自] アウェイクンドゥ・ライク・ザ・モーン (シェルドン)
[自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 紫式部幻想 より 序~謡~舞 (小長谷宗一)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] ダウランド・リュート音楽集 より 1、2、3、4 (ダウランド (小野寺真)) | 佐々木麻衣 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 森の勇者たち (田村修平) | 佐々木麻衣 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 雲の中で (バルメイジズ) | 角張裕太 不明・代表 |
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] アポロ11号 (O.M.シュワルツ) | 佐藤まゆみ ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] アウェイクンドゥ・ライク・ザ・モーン (シェルドン) | 佐藤まゆみ ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス) | 佐藤まゆみ ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 佐藤まゆみ ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 佐藤まゆみ 不明・代表 |
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] エヴェレスト山 (ギャランテ) | 佐藤まゆみ 不明・代表 |
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 小池明美 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 鈴木均 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 鈴木均 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 鈴木均 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 嶋本博昭 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 嶋本博昭 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 嶋本博昭 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | 嶋本博昭 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] 紫式部幻想 より 序~謡~舞 (小長谷宗一) | 嶋本博昭 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 主題・盆踊り・フィナーレ (小山清茂) | 嶋本博昭 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] ひまわりの伝説 (J.バーンズ) | 三浦教順 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 三浦教順 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 三浦教順 ● 金賞・代表 |