※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 白鳥の城 ~ノイシュヴァンシュタイン~ (広瀬勇人)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング、小長谷宗一))
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ルネサンス舞曲集より (スザート (笠原禎))
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] 白鳥の城 ~ノイシュヴァンシュタイン~ (広瀬勇人) | 大森舞衣 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 悠久の花 (和田直也) | 大森舞衣 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 中尾郁子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 魔女からの招待状 (島田尚美) | 大森舞衣 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 板摺英充 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング、小長谷宗一)) | 板摺英充 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 坂崎大志 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] ルネサンス舞曲集より (スザート (笠原禎)) | 板摺英充 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 板摺英充 ● 金賞・代表 | 板摺英充 ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 工藤恵利子 不明・代表 | 工藤恵利子 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] マスク (W.F.マクベス) | 金澤崇宏 不明・代表 | 金澤崇宏 ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 古代の歌 (ブラ) | 山田由美子 不明・代表 | 山田由美子 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 鈴木佳夫 ● 金賞・代表 | 鈴木佳夫 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 鈴木佳夫 不明・代表 | 鈴木佳夫 不明 | |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 鈴木佳夫 不明・代表 | 鈴木佳夫 不明 | |
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 鈴木佳夫 不明・代表 | 鈴木佳夫 不明 | |
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 鈴木佳夫 不明・代表 | 鈴木佳夫 不明 | |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 鈴木佳夫 不明・代表 | 鈴木佳夫 不明 | |
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) | 鈴木佳夫 不明・代表 | 鈴木佳夫 不明 |