※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 脇谷房 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 脇谷房 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 脇谷房 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 脇谷房 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー) | 脇谷房 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 川浪尚子 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 川浪尚子 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 工藤尚子 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 工藤尚子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 奥谷善一 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 小組曲 (A.リード) | 山口宏子 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 奥谷善一 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 前奏曲とフーガ (フレスコバルディ) | 奥谷善一 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 奥谷善一 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 奥谷善一 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 奥谷善一 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 石崎耕也 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 石崎耕也 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 石崎耕也 ● 銅賞 |