指揮者: 奥谷善一


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年) 中学C
平内町立小湊中学校(東北:青森県)
1987年 (昭和62年) 中学C
平内町立小湊中学校(東北:青森県)
1986年 (昭和61年) 中学C
平内町立小湊中学校(東北:青森県)
1985年 (昭和60年) 中学C
平内町立小湊中学校(東北:青森県)
1984年 (昭和59年) 中学C
平内町立小湊中学校(東北:青森県)
1983年 (昭和58年) 中学C
平内町立小湊中学校(東北:青森県)
1981年 (昭和56年) 中学B
八戸市立是川中学校(東北:青森県)
1980年 (昭和55年) 中学B
八戸市立是川中学校(東北:青森県)
1979年 (昭和54年) 中学C
八戸市立是川中学校(東北:青森県)
1978年 (昭和53年) 中学C
八戸市立第三中学校(東北:青森県)
1976年 (昭和51年) 中学C
八戸市立第三中学校(東北:青森県)
1972年 (昭和47年) 中学C
五戸町立川内中学校(東北:青森県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (13) 金賞 (4) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (3)
中学B20200
中学C114313

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 奥谷善一)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1989年 (平成元年)
中学C平内町立小湊中学校
(東北:青森県)
[自] タンブリッジ序曲 (プロイアー)

青森県大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
中学C平内町立小湊中学校
(東北:青森県)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)

青森県大会

金賞
1986年 (昭和61年)
中学C平内町立小湊中学校
(東北:青森県)
[自] 前奏曲とフーガ (フレスコバルディ)

青森県大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学C平内町立小湊中学校
(東北:青森県)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

青森県大会

金賞
1984年 (昭和59年)
中学C平内町立小湊中学校
(東北:青森県)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

青森県大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
中学C平内町立小湊中学校
(東北:青森県)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)

青森県大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
中学B八戸市立是川中学校
(東北:青森県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)

青森県大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
中学B八戸市立是川中学校
(東北:青森県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

青森県大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
中学C八戸市立是川中学校
(東北:青森県)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

青森県大会

金賞
1978年 (昭和53年)
中学C八戸市立第三中学校
(東北:青森県)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

青森県大会

1977年 (昭和52年)
中学C八戸市立第三中学校
(東北:青森県)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

青森県大会

1976年 (昭和51年)
中学C八戸市立第三中学校
(東北:青森県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)

青森県大会

銅賞
1972年 (昭和47年)
中学C五戸町立川内中学校
(東北:青森県)

[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

青森県大会

参加