※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響曲第3番《スコットランド》 より III. (メンデルスゾーン (紙谷一衞))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《口づけ》 より 序曲 (スメタナ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲《ペレアスとメリザンド》 より プレリュード (フォーレ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] プレリュード ニ長調 (J.S.バッハ (紙谷一衞))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 小組曲 より バレエ (ドビュッシー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 協奏曲 ヘ長調 (ヘンデル)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 不明
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 職場A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 喜歌劇《タンタルスの苦悩》序曲 (スッペ (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 職場A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 気まぐれなブーレ (シャブリエ (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 職場A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 喜歌劇《パリの生活》 より 序曲 (オッフェンバック (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 職場A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 交響曲第3番《スコットランド》 より III. (メンデルスゾーン (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 職場A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 序曲《祖国》 (ビゼー (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 職場A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《口づけ》 より 序曲 (スメタナ) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 職場A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 組曲《ペレアスとメリザンド》 より プレリュード (フォーレ) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 職場A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 職場A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 職場A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 職場A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 職場A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] プレリュード ニ長調 (J.S.バッハ (紙谷一衞)) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 職場A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 職場A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 小組曲 より バレエ (ドビュッシー) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 職場A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 職場A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂) | 紙谷一衞 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 職場A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 協奏曲 ヘ長調 (ヘンデル) | ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 職場A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 不明 | ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 不明 | ● 銀賞 |