※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 輝く戦士 ~アイルランドの民謡による狂詩曲~ (足立正)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 「セントルイスの風」~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~ (八木澤教司)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 子供たちの組曲 より I. III. (ウェニャン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] メディテーション (青木進)
[自] マーチ・オブ・フレンドシップ (ジェイガー)
[自] 交響詩《ロッキー山脈の伝説》 (クレア・W・ジョンソン)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 不明
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 交響詩曲《西遊記》 より (ヤング・バンド・エディション) (福島弘和) | 吉田衣織 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 輝く戦士 ~アイルランドの民謡による狂詩曲~ (足立正) | 吉田衣織 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 吉田衣織 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 山田耕筰・歌曲メドレー (山田耕筰 (小島里美)) | 藤田雅彦 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 「セントルイスの風」~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~ (八木澤教司) | 黒田哲広 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | 黒田哲広 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | 黒田哲広 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 黒田哲広 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 黒田哲広 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 長谷川栄次 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 長谷川栄次 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 今井かおる ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 今井かおる ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 今井かおる ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 今井かおる ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 今井かおる ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 荒木伸子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 荒木伸子 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 土井一雄 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 土井一雄 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (櫛田胅之扶)) | 田畑朋彦 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 田畑朋彦 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 田畑朋彦 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 田畑朋彦 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 田畑朋彦 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 田畑朋彦 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 大澤真由美 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 子供たちの組曲 より I. III. (ウェニャン) | 杉本智佳子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 杉本智佳子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] メディテーション (青木進) | 杉本智佳子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 八木崇 奨励賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] マーチ・オブ・フレンドシップ (ジェイガー) | 八木崇 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中田敬子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学B | [自] 交響詩《ロッキー山脈の伝説》 (クレア・W・ジョンソン) | 沢村喜久男 ● 2位 | ||
1961年 (昭和36年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン) [自] 不明 | 沢村喜久男 ○ 参加 | ||
1960年 (昭和35年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ) | 寺本克己 不明 |