※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. IV. (レスピーギ (鈴木太志))
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ストーンヘンジ交響曲 より III. いけにえ (ホエアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 井谷彰利 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 新和幸 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 大学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | 佐藤宗男 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 大学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 佐藤宗男 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 大学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. IV. (レスピーギ (鈴木太志)) | 宮崎恭一 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 大学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] ストーンヘンジ交響曲 より III. いけにえ (ホエアー) | 坂逸郎 ● 銅賞 |