※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ヴィリアの歌 (レハール (A.リード))
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (ワルターズ))
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] ロシアより愛をこめて (L.バート)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] コラール・プレリュード ホ短調 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 八木谷和葉 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 中原美香 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 吹奏楽の為の組曲《友への4つの手紙》 より 2.ソング (福島弘和) | 野田ひろ子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ヴィリアの歌 (レハール (A.リード)) | 野田ひろ子 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 組曲《序章》 (マッテイ) | 野田ひろ子 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] こだまは鳴り止まぬ (ギリングハム) | 野田ひろ子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 野田ひろ子 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 田村美穂子 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 河流れるところ (スウェアリンジェン) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 鈴木哲也 ● 金賞 会長賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 鈴木哲也 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 鈴木哲也 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順) | 江原雅章 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 小田哲郎 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 志和祐子 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 小田哲郎 ● 銅賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 小田哲郎 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (ワルターズ)) | 小田哲郎 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 小田哲郎 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] ロシアより愛をこめて (L.バート) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 小田哲郎 ● 銀賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 飯田寛司 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] コラール・プレリュード ホ短調 (A.リード) | 飯田寛司 不明 |