団体名: 高岡市立高岡西部中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B
2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B

[自] 呪文と踊り (チャンス)

富山県大会
金賞・代表
指揮: 木脇禎
2019年 (令和元年)
中学B
2016年 (平成28年)
中学B
2010年 (平成22年)
中学B
2006年 (平成18年)
中学B
2005年 (平成17年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高岡市立高岡西部中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B42200
中学小編成41300
合計 (42) 金賞 (24) 銀賞 (16) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A80710
中学B2215601
中学小編成129300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

富山県大会

木脇禎
金賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 (小長谷宗一)

富山県大会

木脇禎
金賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

富山県大会

木脇禎
棄権
2021年 (令和3年)
中学B[自] 呪文と踊り (チャンス)

富山県大会

木脇禎
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学B[自] リシルド序曲 (パレス (田川伸一郎))

富山県大会

橘恭幸
金賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

富山県大会

橘恭幸
金賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

富山県大会

五十田尚
金賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

富山県大会

五十田尚
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

富山県大会

五十田尚
金賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] スペイン組曲《アンダルシア》 より ヒタネリアス、アンダルシア、マラゲーニャ (レクオーナ (高木登古))

富山県大会

田屋桂子
金賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] カルミナ・ブラーナ より 4、8、10、12、13 (オルフ (クランス))

富山県大会

田屋桂子
金賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

富山県大会

森田美沙都
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学B[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

富山県大会

沢田良子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰ・モスクワを疾走,Ⅱ・ワルツ,Ⅲ・ポルカ,Ⅳ・ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

富山県大会

坂田美沙都
銀賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (ケルト民謡 (建部知弘))

富山県大会

坂田美沙都
銀賞
2007年 (平成19年)
中学B[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

富山県大会

坂田美沙都
銀賞
2006年 (平成18年)
中学B[自] 五つの沖縄民謡による組曲 (真島俊夫)

富山県大会

坂田美沙都
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

富山県大会

山崎智佳子
金賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

富山県大会

山崎智佳子
金賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

富山県大会

山崎智佳子
銀賞
1995年 (平成7年)
中学B[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序奏、ワルツ、行進曲、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール)

富山県大会

木越俊一
金賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より IV. VI. (コダーイ)

富山県大会

木越俊一
金賞・代表