※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] モンセラット (八木澤教司)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅰ.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 南西部の伝説 (シェルドン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | 堤仁美 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 堤仁美 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] モンセラット (八木澤教司) | 堤仁美 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 天の剣 (福田洋介) | 堤仁美 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 下川智子 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 下川智子 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 下川智子 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | 下川智子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅰ.魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | 下川智子 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 高島浩子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 中島誠子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 中島誠子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 中島誠子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 貞包明 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 貞包明 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 貞包明 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] アヴァンティア (D.シェイファー) | 貞包明 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 貞包明 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 古賀淳一 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 百武清昭 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 古賀淳一 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] モザイク (W.F.マクベス) | 堤智子 不明・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 堤智子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 堤智子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 堤智子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ) | 桐島貞子 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] コラール (ネリベル) | 桐島貞子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 古賀鎮雄 不明 |