※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 北国の詩 より オロロン島の島にて (山崎一丸)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] リシルド序曲 (パレス) | 桜井忠彦 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー) | 桜井忠彦 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム) | 桜井忠彦 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー) | 桜井忠彦 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] リシルド序曲 (パレス) | 桜井忠彦 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 桜井忠彦 入賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] リシルド序曲 (パレス) | 桜井忠彦 入賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ) | 桜井忠彦 入賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 北国の詩 より オロロン島の島にて (山崎一丸) | 桜井忠彦 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 桜井忠彦 入賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | 桜井忠彦 入賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー) | 桜井忠彦 入賞 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 桜井忠彦 入賞 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 入賞 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 交響的序曲 (カーター) | 入賞 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー) | 入賞 |