団体名: 青森県立八戸工業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年)
高校小編成
2002年 (平成14年)
高校小編成
1989年 (平成元年)
高校B

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

青森県大会
銀賞
指揮: 中居均
1987年 (昭和62年)
高校B

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ)

青森県大会
銀賞
指揮: 中居均
1985年 (昭和60年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校B
1980年 (昭和55年)
高校B
1978年 (昭和53年)
高校B
1977年 (昭和52年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 青森県立八戸工業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (3)
高校B40013
高校小編成11000
合計 (33) 金賞 (2) 銀賞 (12) 銅賞 (7) 他 (12)
高校B29110612
高校小編成41210
地区 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
高校小編成41210
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2007年 (平成19年)
高校小編成[自] トロイを追って (シャバズ)

青森県大会

川越淳智
銀賞
2002年 (平成14年)
高校小編成[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

青森県大会

塙恒夫
銀賞
1993年 (平成5年)
高校B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

青森県大会

中居均
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

青森県大会

中居均
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ)

青森県大会

中居均
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校B[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 交響曲第8番 (ドヴォルザーク (戸田顕))

青森県大会

宮本嘉浩
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)

青森県大会

宮本嘉浩
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)

青森県大会

塙恒男
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)

青森県大会

塙恒男
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)

青森県大会

塙恒男
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校B[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)

青森県大会

塙恒男
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校B[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

青森県大会

塙恒男
銀賞