※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー)
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 (小長谷宗一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)
[自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)
[自] ミュージック・メーカーズ (A.リード)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] ガラスの千切り絵 (郷間幹男) | 塚田新 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] 雲海の詩 (高橋宏樹) | 塚田新 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー) | 塚田新 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 高橋美有 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 梅川悟史 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 梅川悟史 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 梅川悟史 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 酒井一明 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] チェイサー (天野正道) | 酒井一明 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] バドン・ヒルの砦 (S.ワトソン) | 佐藤圭子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 佐藤圭子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 佐藤圭子 ● 金賞 奨励賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 西村真 ● 金賞・代表 | 西村真 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 (小長谷宗一) | 西村真 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ) | 西村真 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 西村真 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー) | 西村真 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 西村真 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ) | 西村真 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] ミュージック・メーカーズ (A.リード) | 山崎百合枝 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] パストラーレ (保科洋) | 平井恵一 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校C | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 山崎百合枝 不明 |