※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 より メドレー (ボック)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 立岡洵 ● 金賞・代表 | 立岡洵 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | 立岡洵 ● 金賞・代表 | 立岡洵 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] ストラクチュアII (天野正道) | 立岡洵 ● 金賞・代表 | 立岡洵 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 須貝雄太郎 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 須貝雄太郎 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] カラフル (井澗昌樹) | 須貝雄太郎 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | 須貝雄太郎 ● 金賞 奨励賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 須貝雄太郎 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 風紋 (保科洋) | 本田礼 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 北側慎一郎 ● 金賞・奨励賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 松本浩司 ● 金賞・代表 | 松本浩司 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 松本浩司 ● 金賞・代表 | 松本浩司 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 松本浩司 ● 銀賞 奨励賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 松本浩司 ● 金賞 奨励賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 松本浩司 ● 金賞 奨励賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 火の女神 (ライニキー) | 前田誠 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 前田誠 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 前田誠 ● 金賞 奨励賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 前田誠 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 前田誠 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 より メドレー (ボック) | 前田誠 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 前田誠 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への厳かな行列 (ワーグナー) | 前田誠 ● 金賞 奨励賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 前田誠 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 前田誠 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 渡辺省司 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] ルクス・エテルナ (デル=ボルゴ) | 靑塚晃 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 靑塚晃 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 交響曲第2番 (ボロディン) | 靑塚晃 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 靑塚晃 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | 斎藤雄一 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 斎藤雄一 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 斎藤雄一 不明・代表 | 斎藤雄一 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 斎藤雄一 不明・代表 | 斎藤雄一 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | 小笠原規雄 不明・代表 | 小笠原規雄 ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 小笠原規雄 不明・代表 | 小笠原規雄 ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 小笠原規雄 不明・代表 | 小笠原規雄 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 村岡耕一 不明・代表 | 村岡耕一 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] リズム・オブ・ザ・ウィンズ (エリクソン) | 斉藤明 不明・代表 | 斉藤明 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 斉藤明 不明・代表 | 斉藤明 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 斉藤明 不明・代表 | 斉藤明 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 斉藤明 不明・代表 | 斉藤明 不明 |