※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 月は優しく愛を照らす (和田直也)
[自] ブエノスアイレスの四季 (ピアソラ (宮林俊博))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] 月は優しく愛を照らす (和田直也) | 平田紗希 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] ユイマール (広瀬勇人) | 角野千尋 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] 佐々樂舞幻想 (平泉奏) | 中野覚弥 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] ブエノスアイレスの四季 (ピアソラ (宮林俊博)) | 山本直和 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 山本直和 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 山本直和 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 山本直和 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] ファサード (ウォルトン) | 渋江浩二 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 福井美紀 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 三木豊道 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | 三木豊道 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 三木豊道 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] パンチネロ (A.リード) | 三木豊道 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 三木豊道 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 三木豊道 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 安房節雄 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 安房節雄 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 相沢雅夫 ● 金賞・代表 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 国谷聡 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 坂川勉 ● 金賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 滝川俊明 ● 金賞・代表 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 富田邦彦 ● 金賞・代表 |