※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行進 (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | 土屋一郎 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 土屋一郎 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 土屋一郎 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール) | 土屋一郎 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 土屋一郎 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 土屋一郎 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行進 (リムスキー=コルサコフ) | 光成洋 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 光成洋 ● 銀賞 |